【2025年9月】御支給機器新規設置工事

実績詳細

工事内容 新設
日時・時期 2025年9月
機器名 御支給機器
設置場所 戸建
施工人数・施工時間 2人・5時間
エリア 千葉県市川市
備考・コメント 今回は、お客様にてご用意して頂いたエアコンをご新居へ設置したいとご相談頂き施工させて頂きました!

各部屋、エアコン設置位置の確認をし設置していきます!

室内配管が長い部屋は美観を損なわないように室内配管カバー取付しました!

排水の勾配をつけるため慎重にカバー設置致しました!

お客様のご希望で屋外側の配管カバーを取りつけ致しました!
外壁に馴染むようアイボリー・ブラック色を選び曲がりが出ない様水平器を使用し丁寧に慎重に取付致しました!

※配管カバーの経路やカラーを決めることもできます♪
配管カバーは、ホワイト・アイボリー・グレー・ブラウン・ブラックと5色御座います♪

3F部分は、梯子を使用し作業致しました!

※梯子を立て掛け作業が必要な場合は、梯子傾斜が確保出来るかが重要です。
今回は、建物正面側・側面側にスペースがありしっかりと傾斜を確保し施工出来ました!


各系統、エアコン排水中継部にエアカットバルブ取付をさせて頂きました!

※気密性が高い建物の場合、エアコンの排水がうまく流れないことが御座います。
エアコンを使用している時、また、エアコンを使用していない時でも「ポコポコ」と音が聞こえる。このような体験をされた方も、多くいると思います。
ポコポコという音の正体は、気圧のバランスが悪い時にドレンホースから外の空気が入ってきた時に発生するものです。
エアコンには、エアコンの室内機から発生した水を外へ排出するドレンホースがついていますが室内と室外で気圧に大きな差があるとドレンホースから室外の空気が侵入してしまいます。
このとき、室内機を通過するタイミングで音がなってしまうのです。
特に屋外が強風のときや機密性の高い部屋で換気扇をつけた際に発生することが多いです。
そのため、エアコンげんきでは空気の逆流を防ぐ為に気密性の高い物件では《エアカットバルブ》の取り付けもご案内させて頂いております!
今回は、気密性と外部から害虫が侵入する事を防ぐ為に取付させて頂きました♪

作業は、2名にて5時間程で完了致しました!

引っ越しに合わせてにエアコン設置が出来て各部屋涼しく快適になり喜んで頂けました♪

残暑が続きますのでエアコンを使用して快適な夏を過ごしてください♪

現地調査・見積もり完全無料!
グーグル口コミ高評価多数獲得中!
プロのエアコン専門店として価格・対応力・提案内容・施工に自信を持ってます♪
ルーム・ハウジング・パッケージどんなエアコン工事でもプロのエアコンげんきにお任せください!
お客様に100%満足をして頂けるよう有資格者が丁寧に寄り添いご対応させて頂きます!
お客様のお問い合わせ心よりお待ちしております。