実績詳細
工事内容 | 新設 |
---|---|
日時・時期 | 2025年8月 |
機器名 | ダイキンS224ATMS-W・東芝RAS-N221DX |
設置場所 | マンション・アパート |
施工人数・施工時間 | 1人・6時間 |
エリア | 東京都板橋区 |
備考・コメント | 今回は、引っ越し先マンションへエアコン3台新規設置のご依頼頂き施工させて頂きました! 引っ越しのタイミングが真夏の最中という事でお客様とは5月頃から打ち合わせをさせて頂き 図面上での御見積・引っ越し日に合わせて先に工事日を仮押さえておきました! 引き渡し後現場確認をし最終御見積りのご案内をさせて頂き予定通り押さえていた日程にて施工させて頂きました! ※エアコンげんきでは、お客様のご希望ご要望にお応え出来る様柔軟なご対応を心がけております。 どんな内容でももまずはお気軽にご相談ください♪ 各部屋、エアコン設置位置に取付していきます 水平器を使い背板を水平に取付致します! 室内配管は、テープ巻き・室外は配管カバーを取付させて頂きました! マンションなので各エアコンの排水管にエアカットバルブを取付しポコポコ音防止するように致しました ※気密性が高い建物の場合、エアコンの排水がうまく流れないことが御座います。 エアコンを使用している時、また、エアコンを使用していない時でも「ポコポコ」と音が聞こえる。このような体験をされた方も、多くいると思います。 ポコポコという音の正体は、気圧のバランスが悪い時にドレンホースから外の空気が入ってきた時に発生するものです。 エアコンには、エアコンの室内機から発生した水を外へ排出するドレンホースがついていますが室内と室外で気圧に大きな差があるとドレンホースから室外の空気が侵入してしまいます。 このとき、室内機を通過するタイミングで音がなってしまうのです。 特に屋外が強風のときや機密性の高い部屋で換気扇をつけた際に発生することが多いです。 そのため、エアコンげんきでは空気の逆流を防ぐ為に気密性の高い物件では《エアカットバルブ》の取り付けをセットでご案内させて頂いております! 最後に各エアコン試運転・通水テストを行い作業完了! 今回は、1名作業6時間程で完了致しました♪ 工事前の見積もり段階から工事日までのスムーズな段取り・真夏の繁忙期中に希望の日程での工事が出来てお客様には大変喜んで頂けました♪ 夏本番ですがエアコンをプロのエアコン専門店エアコンげんきで一新して快適な夏~残暑をすごしませんか♪ 現地調査・見積もり完全無料! グーグル口コミ高評価多数獲得中! マルチ・ハウジングエアコンの工事も簡単なものから難工事までご対応可能! プロのエアコン専門店エアコンげんきにご安心してお任せください! どんな環境でもエアコンげんきは、自信を持ってご納得の価格・提案・施工をご案内させて頂きます!! 100%の満足をして頂けるようご対応させて頂きます! お客様からのお問い合わせ心よりお待ちしております♪ |